違和感。

千葉マリンスタジアム
ロッテ対ジャイアンツを観戦しました。

数年ぶりのプロ野球観戦。
スタンドに足を踏み入れた途端の驚きは
新鮮なものでした。

今回はバックネット裏という好位置。
グランドや選手がまるでテレビゲーム
のように見えて野球というゲームを
観るには絶好の席でした。

選手の声までは聞こえませんでしたが
審判のコールやボールがグローブや
ミットやバットに当たる音は
良くきこえました。

でもスピード感や迫力はイマイチ。
成瀬投手のスライダーの曲がり方は
すごかったけど、球場が狭く見える
せいもあって打球や返球に迫力は
感じませんでした。

ロッテ戦は初めてでしたが、
噂に聞いていた応援はすごかった。
ひとつの集団芸のようでもあり
レフトスタンドが舞台のようでした。
その昔ロッテ応援団に指導を仰いだ
というジャイアンツの応援も
まとまっていましたが、
試合展開もあってロッテの応援が
球場を支配していました。

しかしなんだかしっくりこない。
選手のプレーは随所に素晴らしさが
光っていたし、観客も満員。
5回裏には花火も上がって盛り上がっても
いました。
でも、野球の試合はテレビで観たい。
そういうふうに思ってしまいました。

たんに野球場での観戦に慣れていない
ということも多分にあると思いますが
試合に集中できない自分がいました。

色々考えた結果、ようはロッテの応援に
飽きちゃった、うんざりしたのが原因
だったように思います。

アレを生き甲斐に、目的に球場に
来る人は多いでしょうし、プロ野球
商売ですからそういう人を排除すべし
とも思いませんが、
僕としては、せいぜい一巡したら
チャンスの時以外は集団応援しなくて
良いんじゃない?
と思いました。

前回観戦したプロ野球は、イチロー
MLBチームとして参加し、
松井が最後のジャイアンツのユニホーム
で参加した日米野球でした。
あのときは鼓笛隊的集団応援はなかった。
だから非常に観戦しやすかったのを
思い出しました。

東京。

東京には日本のトップに近いヒトとモノが集まっている。その中でノートPCを使う光景を結構見かけた。おそらく多くが仕事のプレゼン資料の作成やチェック、メールチェックだと思う。
結構な大手企業の営業担当者が寸暇を惜しんで効率的な仕事をしている姿かもしれないけど、そうまでしないとできない仕事なの?とも同時に感じてしまう。
東京新宿は交通網も通信網も発達していて便利だけれど、それらを目一杯使わなければ、という強迫観念にとらわれているヒトも少なくないのではないかな?

スケジュールとToDo管理。

 スケジュールはiPhoneのカレンダー(Googleカレンダーと同期)、ToDoはiPhoneのToDo(Toodledoと同期)を使っています。

 スケジュールは6:4位でiPhoneとPCの両方で入力、更新しています。iPhoneのカレンダーは非常にシンプルですが、入力データの欠落や誤った同期など致命的な不具合がないので安心して使えます。PDAのスケジューラーでよく指摘される月間画面での内容表示はできませんが、できないものはできないと簡単に諦められるというか割り切れます。docomoXperiaの記事などを見ると、いかにして月間画面に直接内容を表示させるか?というようなことに力が入っていますが、iPhoneを使っているとそんなのどうでもいいや、という気になります。

 ToDoは100%iPhoneで入力していて、Toodledoとの同期はバックアップ目的で行っています。好みとして使いやすいとか見やすいとは思いませんが、やはり安定性と信頼性が高いことが道具としての実用性を高めています。

 カレンダーもToDoもオフラインで使えるので電波事情の良くないiPhoneでも実用になっています。

ウォシュレット。

 利用目的はおしり洗浄だと思うけれど、個人的には直腸洗浄が主たる目的というか効能だと思っています。

 元来腸が弱いという自覚があります。子どもの頃はビオフェルミン(整腸剤)を飲まされていました。おかげでというか、今現在便秘や下痢に悩まされることはほとんどありませんが、トイレで踏ん張ってもスパッ!と切れ良く出し切れることは珍しく、たいがい多かれ少なかれ残便感が残ります。

 ところがウォシュレットを使って直腸に水を溜め込むとあら不思議。スパッ!ニョロ!っと溜まっていた便が出てきます。おかげでスッキリさわやかな気分になれます。実際には時間をかけて「水注入→排出」を何度か繰り返すのですが、大腸も刺激されるのか、かなりの宿便が出てきます。

 今は自宅と職場のトイレがウォシュレット装備なので、少しオーバーな表現かもしれませんが、生活の、あるいは健康の根本部分に大きな安心感を持って日々を過ごせています。

 自宅にはトイレが2つあって、ウォシュレットは1つだけなので、はやくもうひとつにも装備したいと思っています。

アップルと任天堂。

 いまやiPhoneiPadは飛ぶ鳥を落とす勢いです。しかしいっぽうで「エコシステム」とよばれる囲い込みによって、ソフトウェア(コンテンツ)供給側はアップルのいいようにコントロールされています。

 この状況はファミコン時代の任天堂に良く似ています。当時の任天堂はライセンス料、ゲームカセットの製造費、ゲーム内容の検閲などにおいて、サードパーティを厳しくコントロールしていました。その後、業界内では任天堂 vs ソニーを軸として各社が競っていますが、エコシステムの仕組みは現在に至るまで根本的に変わっていません。

 話は変わりますが、かつてソニーが当時の音声ファイルとしてデファクトスタンダードであったmp3に対応せず、あれよあれよという間にiPodに携帯音楽プレーヤーのシェアを圧巻されてしまいました。今ではiTunesがPCにおける音楽管理ソフトのスタンダードとなり、ウォークマンはいつになったらiTunesに対応するのか?という本末転倒的な要望が多くなるようになりました。もしウォークマンがいち早くmp3に対応していたら、少なくても日本国内においては今よりもシェアを確保していたと思います。

 iPhoneの対抗馬としてWindows MobileWindows Phone)があります。携帯情報機器としてはWindows Mobileに一日の長があっても良さそうですが現実としてシェアでは圧倒的に負けています。Windows Mobileはいわゆるオンラインソフトに対する規制が無いので、各種のソフトウェアが数多くリリースされ、ユーザーは自分の好みに合わせて「カスタマイズ」する自由度が大変に広いのが特徴です。しかしいっぽうでは、買ったままでは使い物にならないほど、標準のアプリケーションの完成度が低く、信頼性も安定性もありませんでした。そんな状態が長く続いているうちにiPod TouchiPhoneへと進化し、Windows Mobileはあっという間に抜き去られてしまったように思います。

 iPhoneは確かに使いやすく便利です。でも不満はそこかしこにたくさんあるデバイスです。メールなんて非常に使いにくい。でも代わりがないから仕方なく使い続けてしまう。そうしているうちに何となく慣れてしまう…という感じです。これで安定せず信頼性もなければ使うこともないのでしょうが、データの消失方面の事故は全くないので安心感はあるんです。ここがiPhoneの強さだと思います。使い勝手だけならそのうち良くなるだろうと期待さえしてしまいます。現に当初は使えなかった「カット&ペースト」が今では使えるようになっています。ペースは遅いですが憎らしいほど上手なペースで進化しています。そういう戦略的なうまさもアップルにはありますし、任天堂にも共通しています。

 任天堂はハードもそうですが、マリオとゼルダという両巨頭ソフトをハードウェアの発売やてこ入れ時期に合わせて投入する戦略があると思います。そしてそれらの作品は最低レベルにおいてユーザーの期待を決して裏切りませんから、もっとはやく出して欲しい、とか、細かい不満よりも、新作への期待のほうが増幅してしまうのです。

 このようにアップルと任天堂はハードウェアとソフトウェアの両方を上手にコントロールしながら、引いてはサードパーティとユーザーをもコントロールしてしまうのです。両社や両社の提供する製品に対してはサードパーティもユーザーもそれなりの要望や不満を抱えているにも関わらず、結果的にはまるで魔法に掛かったように両者の思う方向に導かれています。

 結局、両社に共通することは、本当の意味で「ユーザーの期待に応える」、また良い意味で「ユーザーを裏切る」ことにあります。これらを達成されてしまうとユーザーとしては「いつ買うか?」「どう買うか?」と買うこと前提の思考回路しか働かなくなってしまうのです。

 対してWindows MobileウォークマンPS3など最近のソニー製品は、ことごとくユーザーの期待を裏切っています。アップルや任天堂の製品の弱点が見えているにも関わらず、そこを突けていないし、現在アップルや任天堂のユーザーの要望も把握できていないんです。

 アップルはiPadに続いて間もなくiPhoneの次期モデルを出すそうです。任天堂は3D対応のDSを出すそうです。例えばソニーが、デジタルチューナーと書き込み対応ブルーレイドライブを搭載したPS3や、そのPS3にダイレクト接続できるプレーヤー(PSP+ウォークマン的なデバイス)を出したら話題を呼ぶと思います。世間的評価は別にしても個人的には飛び付くと思います。そういう魅力的なものを出して頂きたい。ソニークロスメディアバーユーザーインターフェースは好きですし、ソニーブランド自体も好きですので。

 最後はソニー頑張れ的な内容になってしまいましたが、とにかく、一社独占市場はユーザーにとって好ましい状況ではありませんので、常に2〜3社が競り合う状況になって欲しいし、小型端末やゲームにおいてはアップル、任天堂ソニーあたりに頑張って欲しいので、今回はこんなことを書き殴ってみました。

RD-S601のHDD換装。

HDD換装が終わりました。
手順をかんたんに書くと…
・電源OFF
電源ケーブル、LANケーブル、オーディオケーブル、アンテナを外す。
・筐体カバー上部のネジ背面3本、側面2本を外して筐体カバーを外す。
・HDDベース(台)のネジを外す。
・HDDベースからHDDを外す。
・HDDから電源およびSATAケーブルを外す。
・新しいHDDをHDDベースに固定する。
・新しいHDDに電源およびSATAケーブルを挿す。
・HDDベースを筐体にネジで固定する。
・筐体カバーをかぶせる。
・筐体カバーをネジ止めする。
・各種ケーブルを接続する。
電源ケーブルを接続する。
 →「WAIT」表示のままスタンバイ状態でハングアップする。
・本体の電源ボタン長押しで電源OFFする。
・電源を再投入する。
・画面が表示されたらHDD初期化、設定初期化をする。
・はじめての設定を行う。
以上です。

まだ録画をしていませんので、いくつか番組を予約録画してみます。

今日はここまで。