TG50という選択肢

 おとといの日記でCLIEのNX73Vが安いから買いたい、みたいなことを書きましたら、伊藤さんから『TG50という考え方もあります。』というコメントを頂きました。TG50については、この日記でも何度か書いているとおり、欲しいという思いが強いのに縁のないマシンです。キーボードはCLIEの中でもUX50に次いで気に入っていますし、T650Cのクレードルや通信アダプタを流用できるのも魅力です。

 話は変わりますが、昨日、暇だった(集中力がなかったとも言いますが。)ので、Palm用のGBエミュレータPhoenix」をT650Cに入れてみました。GB用のマルチロム作成のためにGBカートリッジからデータを吸い上げてあったゲームを、専用のコンバータを使って.pdbに変換してCLIEに転送すると遊べるようになります。Phoenixメモリースティック上のゲームファイルにも対応しており、割と大きいサイズのゲームでも遊ぶことができました。残念ながらカラーには対応していませんし、動作も遅めなので、RPGアドベンチャーゲームでないと実用的ではありませんが、いつ何処ででも中断できるので気軽に遊ぶことができます。

 で、ですね。そのエミュレータをもう少し快適に遊びたいと思ったのです。PoenixはOS5対応だし、ハイレゾにも対応しているので、NX73Vなら快適度もアップするんじゃないかと。まぁ、単にゲームで、しかもエミュレータで遊ぶだけなら、操作系も含めてPocket PCを選ぶべきなのですが、Pocket PCを買ってしまうと持ち歩くものが増えてしまう。Pocket PCだけにするとPiloWebからの流し込みが面倒(Pocket PCでも.docの閲覧か可能ですが、PiloWebはさすがにActiveSyncには対応していないので、手動コピーしなければならないのです。)だし、画面解像度がCLIEよりも低いので情報の閲覧性が低まるし、PIMの視認性も(好み的な要素も含めて)低まってしまうことがわかっているので選べません。ただ、TOSHIBA東芝からも出るかな?)から出るという、VGA画面のPocket PCが出たら欲しいなとも思っています。

 というわけで、持ち歩くパームサイズのPDAはひとつにしたいので、現状ではCLIEしかない。しかも、できるだけ高速なマシンが欲しいし、NX73VならCF型通信カードもそのまま使えて楽なんじゃないか? そしてたぶん、結局、CLIEで文章入力することはほとんど無いだろうからキーボードの出来には目をつぶろう。と、こんな思考回路になっています。

 だからといってNX73V購入決定!(^^)V というわけにはいかないんですけどね。

 以上、長い屁理屈的言い訳でした。 > 伊藤さん。