利用者に配慮か、完璧な技術か。

 地上波も衛星もデジタル放送に移行しつつあるわけで、これからテレビやレコーダーを買おうという場合には、デジタル放送への対応状況が気になるところです。いっぽうでは各社からパソコンの春モデルが続々と発表されており、どのメーカーもテレビの視聴や録画機能の搭載を前面に押し出しています。ところが、これらパソコンに搭載されているテレビ機能はほぼ全てがアナログ地上波だけしか対応していないのが実情です。

 なんで?

 ふつーに考えて、これからテレビを買うならデジタル対応でしょ!と思いつつ、パソコン買うならテレビも見られた方が便利だし省スペースになるね!とも考える人が多い(と思う)中で、どうしてデジタル放送対応(チューナー内蔵)のパソコンが出てこないのか、不思議で不思議でなりません。SONYVAIO Xが一見するとデジタル放送対応に見えますが、実はチューナーは外付けのオプションで、しかも純正オプションではない一般的なチューナーやチューナー内蔵テレビと接続するのと変わらない程度の連携なわけです。ということは、気に入ったデジタルテレビとパソコンを別々に買った方が結果的に賢いのではないかと思うのですよね。

 話は少し変わりますが、この非常にわかりにくい原因は、デジタルコンテンツの保護の仕組みにあると思っています。アナログ放送についてはもう諦めたけど、デジタル放送はガチガチに保護してやるかんね!という業界(どんな業界が絡んでいるか知らないけど)の思惑が如実に表れていて、それがまた使い勝手をスポイルするような仕組みなところがダメだと思います。コピーコントロールCDだって、利用者の総スカンを食ってあえなく消えつつあるし、もしやるなら、単に物理的なコピーをできなくするんじゃなくて、利用者をしっかりと管理して、再生時に利用者認証をするようにして、認証(登録)済みの利用者が購入した再生機なら面倒な手間いらずで再生できるようにするとかならないもんでしょうか?

 著作権者の心配は、劣化無しのコピーコンテンツで商売されることだと思うのですが、そんな人がどれだけいるのか? コピーできない前提だと、それをかいくぐって作成されたコピーコンテンツが売れてしまうと思うし、そうではなくて再生時の利用者認証の方が心理的にも効果があると思うんですけどね。

 いずれにしても、私がデジタル放送に期待するのは高品位な映像と音声であり、保存性の高さですから、コピーワンスという仕様だけはイタダケないなぁと思っているところです。